- 2024年 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 過去
- 9月10日(火)西川名ボート 透明度20m 水温22~27℃
天気予報では曇りでしたがすっかり晴れて暑い1日となりました。でも水中も明るくてキレイに見えました。
透明度も公表値より良かったようでエントリ―したら水面から17mの海底が見えました。
生物は豊富で、大きなイサキの群れ(魚も大きく群れも大きい)が回遊していて何度も遭遇できました。
V字谷には西川名名物の大きなヒゲダイが4匹かたまりでいました。
2本目はサメ穴の方に行きましたが、テングダイの群れやタカノハダイが非常に濃い群れを作っている珍しい光景に会うことができました。
2本目のエントリ―は水深5m位までがかなり強い流れでしたが、深くなると流れはほとんどありませんでした。
- 9月6日(金)伊戸ボート 透明度10m 水温21℃
台風18号直後29℃という脅威の水温となり、このままではサメがいなくなってしまうのではと関係者をハラハラさせましたが、水温も水底で21℃といつもの伊戸に戻り、サメも数も増え元気に餌を食べるようになりました。
但しブリが餌場まで来るようになりサメ・エイの他にサメに餌あげようと思うとサッと持ってかれてしまう瞬間も増えました。
南のブロック漁礁には比較的大きなカスザメがいて後続の人に伝えましたが、後の方が行ったときは痕跡しか残って無かったそうです。
さらに2本目は餌場にイサキの小魚とネンブツダイの小魚の大きく濃い群れが現れサメとの対比の絵が面白かったです。
今日も流れが強く安全停止中にブリが同じ方向向いて泳ぐ様は魅力的でした。
- 9月1日(日)本栖湖ビーチ 透明度12m 水温13℃(深場)~25℃
台風10号の影響で大雨が懸念される中、さほど雨が降ってない本栖湖に潜りに行きました。
雨にも関わらす透明度も良好で、湖のため波もウネリも流れも干満もなく安心して潜れるのが本栖湖のメリットです。
最初は溶岩帯の見れるトンネル下に。水深深く行くと水温何度まで落ちてどのくらい耐えられるかという課題に取組み、結果22mで13℃という所まで達成することができました。手がかじかみました。
2本目は巨木のあるセンター前に入りました。何でこんなすごい巨木がここに沈んでいるか謎が解明されないのが後ろめたかったです。
生物はブラックバス、ウグイの濃い群れ、スジエビ、ヨシノボリ等・・
台風情報のせいか夏休み最終日の日曜にもかかわらず全く渋滞がなくて2時台に解散することができました。
- 8月31日(土)田子ボート 台風10号のため中止 モー! 台風のバカ!
- 8月29日(木)勝浦ボート 台風10号のため中止
- 8月28日(水)西川名ボート 台風10号のため延期
- 8月25日(日)伊豆山ボート 透明度10m 水温25℃
台風10号が発生しましたがほとんど影響は無く水面も穏やかでした。
水もキレイでキレイなソフトコーラルを満喫できました。
この日はアドバンスのボートとフォト(アンダーウオーターデジタルイメージング)を実施しました。
1本目は沖根南に。大きなネコザメを発見!ネコザメとの2ショットができました。
2本目は沖根東、キビナゴとキンメモドキの濃い群れが圧巻で群れの中に入ると視界不良になりました。
- 8月24日(土)井田ビーチ(アドバンスコース) 透明度12m 水温24℃~28℃
アドバンスコースの1日目ということで井田ビーチで開催しました。波打ち際が多少ザバザバしているくらいで海況は問題ありません。
まずは中性浮力練習(PPB)を実施し、必須科目のナビゲーションとディープと3本潜りました。
ディープでは30mまで進み深い海を体験して頂きました。
ガラスハゼの透明感やニシキフウライウオの見事な擬態も見られ、私も初めてニシキフウライウオを見た時の感動がよみがえりました。
3本目エントリ―の頃から少しウネリが入っていて沖に白波が立っていたので気になりましたが、上がってくる時流れが早くなりエキジットの時にはウネリがかなり強くなってましたが、怖い思いをすることなく無事終了できました。最後は荒れた海をバックに記念撮影!
- 8月23日(金)伊戸ボート 透明度12m 水温24℃
19日に水温が29℃近くまで上がってこのままではサメがいなくなるのではと心配してましたが、24℃に下がったので少し安心しました。
流れはほとんどなく透明度も12mまで回復してました。
サメも少し増えたような感じでしたが、餌場は相変わらすメジナだらけでした。
今回はサメの餌付け場所でステイでして皆様自由にサメと遊んで頂きました。
秋になって水温が下がるとサメのえさの食いつきも良くなるので楽しみですね。
- 8月19日(月)伊戸ボート 透明度10m 水温28℃
二日連続の伊戸になりました。昨日に引き続き大潮の影響もあるのかかなり流れてましたが、透明度は少し良くなりました。
水温はあい変わらず高く28℃をキープ、サメは現れ始めましたが餌の食いつきはあまり良くなく、餌付けしてくるのはメジナが多かったです。
流れも速いので東ブイステイとしてゆっくりサメの観察をして頂きました。
東ブイのすぐそばでじっとサメ見てたら地面に小ぶりのサカタザメがいました。じっとしていて近寄っても逃げませんでした。
水温早く落ち着いていつもの伊戸に戻るように願いました。
お昼も2日連続で「だいぼ」の定置網丼になりました。
- 8月18日(日)伊戸ボート 透明度6m 水温28℃
台風18号通過の翌日のため海の中はわからない状態でしたが、海面はすっかり落ち着いていました。
実際に入るとブン流れで海底まで来ると少し落ち着く状態でした。
台風の通過の影響か水温が28℃と異常な数値となていてそのためかサメの姿もほとんど見れず、いるのはメジナの群ればかりでした。
流れで砂が巻き上がったせいか透明度も5m位と少し濁った感じでした。
この高水温が続いたらサメはどうなるのかと心配になりました。
- 8月17日(土)かっちゃまボート
台風7号のため中止になりました。
- 8月11日(日)伊戸ボート 透明度10m 水温23℃
水温も18℃になったり23℃になったりと入れ替わりが激しかったようですがこの日は安定していました。
今回はサメ中心で東ブイの下にステイしてさめやエイと遊ぶことにしました。
サメも数が多くて餌の食いつきも良く迫力のあるシャークスクランブルが楽しめました。
さらに最近ワラサの数が増してきているみたいで安全停止中も周りを取り囲んでました。
- 8月10日(土)獅子浜ビーチ 透明度7m 水温25℃
熱海近辺のボートの予定でしたが、ウネリが入って困難との事で獅子浜のビーチに変更しました。
連日暑い日が続いていましたが獅子浜の休憩室はエアコンがあってとても快適でした。
この時期にしては比較的透明度も良く水深22m当たりのキンギョハナダイ、アカオビハナダイ、サクラダイの群れもよく見ることができました。
マクロ情報もあって浅い所にニシキフウライウオが2匹いましたが大きさも色も違いペアでは無さそうでした、
その他オオモンカエルアンコウ(オレンジ)やゼブラガニ(かなり小さい)、スミゾメミノウミウシ等も発見できました。
この近辺らららサンビーチや大瀬崎の海水浴客でかなり渋滞しますが、獅子浜は逆方向のためその心配はありませんでした。