•  
  •  

ツアー・ブログ

  • 2024年 3月 2月 1月 2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 過去
    • 6月28日(金)平沢ビーチ 透明度3m~5m 水温23℃
      線状降水帯の発生予想が出ている中、平沢に着くと土砂降りと突風にでしたが海は穏やか、さすがは平沢!
      平沢は施設が充実しているので屋内で着替えを済ませてから、ウエットスーツ着用でセッティングしてエントリ―しました。
      1本目は西エントリ―から。ヘッドランド回りでネンブツダイ、スズメダイ、メジナ、キンギョハナダイ、アカオビハナダイの群れを見ながらまったりダイビング。
      2本目は東エントリ―からソフトコーラルやキンギョハナダイの群れが楽しめる土管漁礁を中心に。
      ラッパウニの裏側にゼブラガニが。ラッパウニはかなりの毒があるので絶対に触らないこと。やたらにひっくり返さないようにお願いいたします。
      我々が潜っている最中正に線状降水帯の真っ只になり沼津方面が土砂崩れで通行止めに!
      土肥の方を回って帰る羽目になるところギリギリで復旧し無事に帰ることができました。
    • 6月25日(火)伊豆海洋公園ビーチ 透明度15m 水温20℃~
      当日朝に透明度やうなりの状況を確認して最もよさそうな所として伊豆海洋公園に行くことにしました。
      但し。ウネリは少なくて良かったのですがド干潮でエントリ―用ロープの先端も露出する位でエントリ―は大変だったと思います。
      透明度も浅場は白濁していて6m位でしたが18m以深はキレイに抜けていて美しい光景が広がってました。
      1本目はポスト横のアオリイカ産卵床に行ってみると卵は少ないですが3杯のアオリイカが偵察に来てました。産卵ショー本番はこれからですね。
      2本目は一の根先端に。透明度が良かったため急激に落ちる地形の迫力さを感じることができました。
    • 6月16日(日)石橋ビーチ 透明度10m 水温22℃
      この日は伊豆全般に穏やかでどこでも潜れる状況になりました。
      近くで比較的キレイな場所ということで石橋に行きました。
      1本目はエリアの右側を攻略。透明度が良いためソフトコーラルもキレイに見れました。
      2本目はマニアックにマクロ系探し。左側のロープにコノハガニがいるという事で探しも行きました。
      中々見つからずにいましたが最後に小さい赤の個体を発見!最初わからなくて葉っぱの切れ端かと思ってみたら足があったのでわかりました。
      写真は撮りましたがなんだかわかりませんね。
    • 6月12日(水)田子ボート 透明度15m 水温20℃
      予定では菖蒲沢ボートでしたが東側は前線のウネリと風が残り船が出なくなったため、田子ボートに変更しました。
      西伊豆はほとんど波もなくべた凪状態、流れも無く透明度も良くなり最高のコンディションでした。
      1本目は外海のフト根へ。ダイナミックな地形とキンギョハナダイやシラコダイの群れが楽しめました。
      2本目は夏季限定ポイントの田子島へ。大きな角のないなめらかな岩が積み重なった光景で、岩の大きな隙間にはテングダイやツマグロハタンポの群れも見れました
    • 6月8日(土)東伊豆ビーチ 透明度3m 水温20℃
      本日は提携ショップ様の応援で体験ダイビングのお手伝いをしました。
    • 6月7日(金)大瀬崎ビーチ 透明度1~5m 水温19℃
      大瀬崎の湾内を二本潜りました。エントリ―の所は雨の影響かドロドロに濁っていて透明度は1m位、ガイドロープをつかんでの移動になりました。
      深くなると急に開けて5m位の透明度になりました。
      1本目は正面の新漁礁や犬面を中心に回り、2本目は北側の桟橋からもう一つの新漁礁と沈ボートの方に行き湾内と広くカバーしました。
      カエルアンコウも黒いのと黄色いのと2個体ゲットすることができました、
      平日のせいかやはりかなりガラガラで水中で人に出会う事も少なかったです。
    • 6月2日(日)菖蒲沢ボート 透明度4m 水温19℃
      菖蒲沢で有名な沈船に行きました。沈船と言っても熱海のとは違い15m位の比較的小型の船です。
      船の形はきれいに残っていた操舵室に入ることも出来ます。
      船の外側はウミウシがいてピカチュウウミウシも確認できました。
      2本目はマクロ狙いのモングチに入りました。
      この日は地形の把握が目的であまりマクロ探しませんでしたが、タツノオトシゴ等いるそうです。
      次回は頑張って探します。
    • 5月29日(火)平沢ボート 透明度5m 水温18℃
      台風1号は去ったもののウネリの影響が伊豆全体に残りどこも船が出な中で唯一平沢だけボートが出ることが分かり、再び平沢に向かいました。
      6月から9月まで平沢のボートポイント淡島はクローズのためちょうどいいタイミングとなりました。
      水深18m付近のサクラダイの群れもしっかり見れました。
      エントリ―付近のイソギンチャク群生には大き目なクマノミやミツボシクロスズメダイが群れていました。
      ボート終了後には貝殻亭でランチすることができました。写真はゲスト様から頂戴しました。
    • 5月28日(火)平沢ビーチ 透明度3m 水温20℃
      台風1号の影響で予定していた岩は船が出ず、伊豆全般にわたり西伊豆も含めて船が出ない状況で、
      潜れるところは平沢か大瀬崎か赤沢のビーチ位となりました。
      その中で比較的ソフトコーラルが見られるところは平沢ビーチの土管漁礁位のためそこを目指すことになりました。
      二本目はヘッドランド回りのホンダワラ林の中にいるネンブツダイの群れや、スズメダイの群れを目当てに潜りました。
      透明度は悪かったですがいい風景が見られ充実したダイビングになりました。写真はお客様から頂戴しました。
      • 5月27日(月)熱海ボート(沈船) 透明度4m 水温19℃
        熱海と言えばやっぱり沈船。好きな方は何度も来ます。
        この日も沈船の前後でゆっくり堪能しました。
        1本目は後部を中心に左舷後方のソフトコーラルとシャカリング(吊るしたタイヤ)を撮影しました。
        キレイな写真はゲスト様から頂戴しました。
      • 5月7日(火)大瀬崎ビーチ 透明度7m 水温18℃
        今日はゲストさん1人と大瀬崎へ。
        マクロよりもキレイな写真が撮りたいというご要望なので新漁礁のアカオビハナダイの群れを中心にガイドしました。
        新漁礁には他にアカハタ、オオモンハタ、キンチャクダイ、ネンブツダイ、キンギョハナダイ、マダイ等多くの魚が集まっていて撮影に熱中すると時間を忘れます。
        新漁礁の他に犬面のボートや女神像等も回りました。
        連休明けのせいか人がほとんどいなくてダイビングサービスも貸切状態、海でも人とすれ違うことがありませんでした。
        • 5月5日(日)かっちゃまボート 透明度3m 水温16℃
          天気は良く快適でしたが雨水のせいで深度関係なく透明度3m、しかも水温が16℃という過酷な条件になってました。
          という状況なのでウミウシを中心にマクロ系生物探しとなりました。
          ポイントはノースエンドと千手ドロップ、両方とも同じような透明度でした。
          ウミウシはサガミリュウグウウミウシ、ニシキウミウシ、ハナオトメウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュー)ボブサンウミウシとかなりレアなウミウシまで見ることができました。
        • 5月4日(土)石橋ビーチ 透明度8m 水温18℃
          風向きも良く穏やかで透明度も8m以上と良好なコンディションでした。
          一本目は砂地に出てから左へ振って、二本目は右に降りました。
          岩の隙間にネンブツダイの沢山群れていました。
          最近イルカが出たという情報がありましたがこの日は残念ながら遭遇できませんでした、。
        5月3日(金)井田体験ダイビング 透明度20m 水温19℃
        西伊豆のダイビングサービスの手伝いで体験ダイビングを実施しました。
        ゲスト様は中国の方8人と大勢でスタッフ3人で分担して対応しました。
        皆様日本語も堪能でどの方も問題なくミッション達成しました。
        ウネリもなく透明度20mというブルーの中で楽しんで頂くことができました。
      5月2日(木)伊戸ボート 透明度15m 水温16℃
      本日の伊戸は小潮のため流れはありませんでした。但し水面から水深10m位までが雨水のせいか濁ってました。
      そこの方はキレイに見えてましたが水温16℃とまだまだ冷たい状況でした。
      気温があまり高くなかったので陸上は楽でした。
      東ブイ下でじっくりサメやエイの乱舞を観察しました。
    • 4月30日(火)大瀬崎2ビーチ 透明度10m 水温17℃
      ゴールデンウイークの狭間で混んでいると思っていましたが、ガラガラの状況で驚きました。
      天気は曇りであまり暑くない快適に過ごせました。
      湾内で2本潜り新漁礁でキンギョハナダイやアカオビハナダイの群れを見て、犬面や女神像を中心に生物探ししました。
      珍しいオガサワラカサゴ、極小のジャパニーズピグミーシーホース、カンナツノザヤウミウシ等かなりマニアックな生物に出会いました。
      大きなヒラメとの2ショットも実現できました。
    • 4月28日(日)平沢1ビ1ボ+2ビーチ 透明度10m 水温17℃
      本日は天気も良く富士山がしっかり見えちょっと暑かったですが快適な1日となりました。
      平沢で1ビーチ1ボート組と2ビーチ組に分け実施しました。
      ビーチ組は比較的マクロ系の生物に恵まれカエルアンコウは3個体見ることができました。その他ゼブラガニやミミックオクトパス、ピカチュー(ウデフリツノザヤウミウシ)等見つけました。
      ボート組もキレイなキンギョハナダイ、サクラダイ、アカオビハナダイの群れに囲まれました。
    • 4月17日(水)岩ボート 透明度10m 水温16℃
      雨も止んで少し汗ばむ感じに、水温は冷たいがドライスーツだと陸上が暑くて大変になる時期に来ました。
      海は穏やかで問題なく船出して頂きました。
      1本目は化け根へ。ソフトコーラルとドロップオフの地形を楽しみました。
      2本目はトライアングルへ。あまり移動しないでウミウシ探しをしました。
      ハナオトメウミウシが多数見られたのと、アオウミウシ、サラサウミウシも見れました。
      帰りは近くの海鮮食堂でランチを食べて帰りました。