ダイビングスクール
- ダイビングライセンスをお持ちでなくても「体験ダイビング」としてダイビング可能です。また、ライセンスコースも実施しています。
体験ダイビングとは
ライセンスをお持ちでない方が実際にダイビングの体験ができるコースです。水中で呼吸し魚を見てダイビングってこんなんだというのが実感できます。1名に対し1名のインストラクターががっちりサポートし引っ張っていくので、リラックスして呼吸と耳抜きだけしれば良く安心です。

参加資格
年齢10歳以上
健康な方
※60歳以上の方でも通常に受講できます。
健康=PADメディカルチェックシートに問題該当項目が無いこと
ただし該当項目があっても医師の許可(診断書)があれば受付可能です。
開催場所 当日の最も良いポイントを選んで開催します(寸前まで場所は未定です)
希望エリア指定も可能ですが、状況により場所が変更となります。
- 開催地
西伊豆・平沢(状況により場所変更する場合があります)
- コース料金
料金は機材レンタル含め昼食代以外すべて含まれてます。
首都圏からの送迎無料。
体験ダイビングの内容はレクチャーと1DIVE(タンク1本分)です。
基本料金 19,800円(税込) 上記全ポイント共通
追加1ダイビング(タンク交換する場合) +6,000円(税抜)
- ホテルピックアップについて
体験ダイビング開始当日朝及び、終了後のホテル送迎いたします。
上手にご活用することで片道交通費がタダになります。
首都圏でピックアップ → ダイビングポイントで体験ダイビング → ホテルまでお送り
ホテル朝ピックアップ → ダイビングポイントで体験ダイビング → 首都圏の駅(渋谷駅が基本)
ホテルのエリアは小田原・熱海・伊東となります。
当日のダイビングポイントの場所にかかわらずお送りいたします。
※城ヶ島をご指定した場合は小田原・熱海。伊東のホテルピックアップはできません。
お申込み
入力フォーム(申込・お問合せボタン)から体験ダイビングの申込ボタンをクリックして必要事項をご記入後送信してください。
申込完了後お客様情報登録をお願いします。申込完了時の自動送信メールにあるURLをクリックしてご登録ください。
電話(フリーコール)で申込み受付けますが、最終的に入力フォームの提出をお願い致します。当社からの返信を以て受付完了と致します。
●書類提出
・PADI免責同意書
・PADIメディカルチェックシート
※PADI病歴診断書は該当項目が1つでもあると医師の診断書が必要となります。ご心配な点があれば事前にお問合せ下さい。
※書類は当日記入で大丈夫です。用紙も当社でご用意します
- 1日の流れ
①集合 集合場所についてはこちら
各集合場所に6時30分⇒現地 適宜休憩を取ります。
車中で当日の概略スケジュールと段取りの説明を致します。
②現地に到着⇒1本目
・施設案内
トイレ、更衣室、シャワー室、機材洗い場等
飲み物、冷蔵庫、電子レンジコーナー
施設のルール ウエット・ドライスーツでの立入禁止エリア等
・貴重品預かり
コインロッカーの場合とスタッフがまとめて預かる場合あり
③体験ダイビングレクチャー
呼吸と耳抜きのやりかた。水中では動かずにリラックスすること
・水慣れ(スノーケリング)
・ダイビング開始(20分程度、水深5m位)
④終了
ダイビング終了、2本目に行く場合は②に戻ります
ポイント見た生物や地形と通ったルート解説
〇当日撮った画像・動画をプレゼント。
※状況によって撮影できない場合があります。
⑤昼食
当日朝ご相談します。
コンビニ弁当/レンジ温め食品、外食(地魚料理等)のご案内
⑥帰路
解散場所も極力お客様のご要望に合わせます。
※精算はダイビング終了後に現金、カード、PAYPAYとなります。
- その他
ライセンス保有の方の水中での付添いも可能。
但し10本以上の経験本数でストレスや耳抜きトラブルのない方
付き添い方の料金はファンダイビングツアー料金となります。
-
ダイビングライセンス
安全にダイビングが楽しめるレベルをゴールとし、懇切丁寧に楽しく指導いたします。
学科講習(半日)、プール講習(半日)、海洋実習(2日)の4日間のコースです。
Eラーニングを活用した3日間のコースもあります。⇒プール講習(半日)、海洋実習(2日)
- PADIのライセンスカード
ファンタスダイバースは世界に通用するPADIのダイビングライセンスを発行いたします。
ダイビングライセンスとは様々なダイビング指導団体が発行する認定カードのことで、このカードがあると海に潜れるようになります。当ショップは世界でも有数な指導団体PADIの認定カードを発行することができます。
- 参加資格
年齢10歳以上
健康な方(年齢上限なし)
※60歳以上の方でも通常に受講できます
健康=PADI発行の病歴診断書に問題該当項目が無い
ただし問題があっても医師の許可(診断書)があれば受付可能です。
- 講習内容・場所・時間
学科講習 1日4時間
プール実習 1日3時間30分
海洋実習 実施場所 平沢(西伊豆) 状況により場所変更もあります。
料金
2名様以上 85,200円
1名様 マンツーマン料金として+12,000円
含まれないもの 食事代、宿泊の場合の宿代
●上記料金以外の追加料金はありません。
●機材購入等を条件としたり、購入をすすめる等はありません。
- 料金内訳
- ※eラーニングコース
学科講習をeラーニングで事前に完了できます、マニュアルもデジタル版になります。
追加講習
追加講習はそれぞれ上記の各料金となります。海洋実習1本の場合は上記3,000円引きとなります。
コース料金(上記表の10,000円)の追加はありません。
- 支払方法
原則はトータル料金の事前銀行振込となります。ポイント変更による差額は海洋実習1及び2それぞれの終了時点で返金または追加請求させて頂きます。
但し、教材・申請料、学科講習、コース料金
(29,800円)をお申込時に振込頂き、プール講習と海洋実習それぞれの終了時の支払いも可。
振込手数料はお客様のご負担となります。
- 返金にいて
何らかの理由で途中で中断した場合、各時点の未実施分(マンツーマン料金含む)は返金致しますが、教材費とコース料金は返金できませんのでご了承下さい。銀行振込返金の場合、振込手数料はお客様負担となります。
- お申込み
①お申込み
入力フォーム(申込・お問合せボタン)に必要事項を記入し送信するか、電話(フリーコール)で申込み受付けますが、最終的に入力フォームの提出をお願い致します。当社からの返信を以て受付完了と致します。
②教材費・申請料・コース料金の振込
指定口座に上記料金の振込をお願いします。振込確認後に2日以内に教材をお届けいたします。マニュアルの知識の復習を回答を完了させてください。
- 書類提出
・PADI免責同意書
・PADIメディカルチェックシート
※PADI病歴診断書は該当項目が1つでもあると医師の診断書が必要となります。ご心配な点があれば事前にお問合せ下さい。※書類は当日記入で大丈夫です。用紙も当社でご用意します
講習の流れ
①学科講習
実施場所 当社店舗
実施時間 3時間程度 開始時刻10時~15時。
実習内容 マニュアルに沿って説明します(予習は不要)
最後にテストがあります。
- ②プール講習
実施場所 ラックシャトーアスレチッククラブ小金井
実施時間 3時間(着替えなどの時間を含む)
集合場所 東急東横線 自由が丘駅
もしくはJR中央線武蔵小金井駅(現地)
集合時間 その都度のご案内となります
実施内容 ダイビングに必要な基本スキル練習
- ③海洋実習
実施場所 上記の通り
実施時間 2日でダイビング4本
実施内容 プールで覚えたスキルを海で実施。
- 海洋実習当日の流れ(1日目) 集合場所についてはこちら
1.集合⇒現地 適宜休憩を取ります。
車中で当日の概略スケジュールと段取りの説明。
2,現地に到着⇒1本目
・施設案内
トイレ、更衣室、シャワー室、機材洗い場等
飲み物、冷蔵庫、電子レンジコーナー
施設使用上ののルール
・貴重品預かり
・スキルや海の状況、いざという時の手順等の説明
・機材のセッティング
・機材を背負ってダイビング開始 講習実施
3.水面休息
タンク交換をして2本目の準備
ブリーフィングをして2本目開始
4.2本目終了(本日のダイビング終了)
機材片付け着替え(シャワー浴びて)。
ログブックの記入方法を覚える。
5.昼食は当日朝ご相談します。
コンビニ弁当/レンジ温め食品、外食
6.帰路⇒解散
解散場所も極力お客様のご要望に合わせます。
※西伊豆及び東伊豆は宿泊をお薦めします。
海洋実習当日の流れ(2日目)
1.ダイビング2本終了までは1日目と同じ
2.終了したらトレーニングレコードにサイン
認定証授与(当日は暫定カードになります)
3.ライセンスカードに載せる写真が必要です。
カラー 3×4㎝ 無背景
当日当社でお撮りもできます。
-
アドバンスダイバーコース
様々な種類のダイビングを経験することでダイビング・スキルを高め、自信を深めることができます。以下のアドベンチャーダイビングから5つを選択します。ダイビングの幅広い経験の証明にもなります。

参加資格
PADIオープンウオーターダイバー
他団体においてはそれに準ずるランク
年齢12歳以上
健康な方(年齢上限なし)
※60歳以上の方でも通常に受講できます
健康=PADI発行の病歴診断書に問題該当項目が無いこと
ただし問題があっても医師の許可(診断書)があれば受付可能です。
- 講習内容・場所
アドベンチャーダイビングの種類と開催ポイント(5つ選択)
- 料金
- 海洋実習1は3ダイブとなります
上記か最低料金。内容により金額が変わります。
追加料金(選択したアドベンチャーダイビングによる)
ナイト:2,000円
水中スクーター:LEFEET 2,500円
水中デジカメOLYMPUSTG4,TG6:1,000円
ボート利用の場合実費はボートダイビング料金となります。
- 教材
- 当日の流れ
ファンダイビングの流れと同じです。
- 支払方法
原則トータル料金の事前銀行振込となります。
振込手数料はお客様のご負担となります。
レスキューダイバーコース
- レスキューダイバーコースではトラブルを抱えているダイバーをサポートするプログラムです。事故を未然に防ぐ方法や、トラブルから開放する手助け、事故者への対応等様々なトレーニングをします。ゲーム感覚で楽し受講でき、終わると確実に一皮むけたダイバーとなります。
- 参加資格
年齢12歳以上
PADIアドベンチャーダイバーかつナビゲーションダイビングを修了している事
他団体においてはそれに準ずるランク
EFRコース修了(エマージェンシー・ファースト・レスポンス)
健康な方(年齢上限なし)
健康=PADI発行の病歴診断書に問題該当項目が無いこと
ただし問題があっても医師の許可(診断書)があれば
受付可能です。
※60歳以上の方でも通常に受講できます
- 講習内容・場所
場所:ビーチポイントであればどこでも可能
- 講習内容
日程:2日間
トラブルダイバー対応、パニックダイバー対応、事故者対応 。特に事故者対応はシナリオに従い生徒が自ら考えて実施。サーチのテクニックが必要
- 料金
- 上記は最低料金です。東・西伊豆で実施の場合は追加が発生します。
- 当日の流れ
ファンダイビングの流れと同じです。
支払方法
トータル料金の事前銀行振込となります。
振込手数料はお客様のご負担となります。
-
EFRコース
エマージェンシー・ファースト・レスポンスは、心停止など生命にかかわる緊急時のケア(一次ケア)と、即座に生命にかかわらないケガや病気のケア(二次ケア)について学ぶプログラムです。知識やスキルを身につけるだけでなく、現実的なシナリオ練習を通して日常での緊急時における実践的な対処法を学びます。
- 参加資格
特になし
場所と時間
場所・当社レクチャールーム
時間・4時間以内(開始時間は13時~15時)
集合場所・東急東横線自由が丘駅(送迎付き)
自由が丘駅正面口・赤の矢印付近でお待ちしてます。
- 料金
- 支払方法
事前振込となります(振込手数料はご負担ください)
その他
申込頂いた後にマニュアルとビデオをお送りします。
ビデオはレンタルのため実習日に返却お願いします。
ダイブマスターコース
- ダイブマスターは、プロフェッショナルの道への最初のステップです。 ダイビング知識とスキルをプロレベルまで高め、コース修了後はプロとして、さまざまな活躍の場が得られます。コース内容はプロになって何がいしたいかで変わります。じっくりとご要望を聞いてプログラムを組み立てます。
- ダイブマスターになるとできること
スタッフとして働くことが出来る。
ファンダイビングのガイドができる。
プールで体験ダイビングが実施できる。※
インストラクターのアシスタントができる。
スキンダイバーコースを実施できる。
※PADIディスカバー・スクーバ・ダイビング・リーダー資格要
- 参加前条件
PADIアドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバー、または、それに相当する資格を有していること。
PADIレスキュー・ダイバー、または、それに相当する資格を有すること。
過去24ヶ月以内にEFR一次および二次ケア・トレーニング、またはそれに準ずるものを修了している。
ダイビングに適した体調であるか診断し、医師の署名の入った病歴/診断書(12カ月以内)提出
ログブックで最小限40回のダイブが確認できる。
18歳以上である。
- 料金
教材:ダイブマスタークルーパック 43,000円
講習料:ファンダイビング料金+2,000円×回数
個人メンバー申請料:25,718円(2021年度価格)
- スケジュール
最低で8日間程度必要です。必要に応じて延長もあります。
DM申請時には60ダイブ以上であることが条件となります。
-
その他
日本の法律では圧縮空気を使用した水中業務は「潜水士」の資格が必要です。
ダイブマスター認定後は当社で研修を受けた後単独で非常勤でファンダイビングガイドの仕事ができます。
-
各種スペシャリティーコース
まだ経験していない、特定の分野での基本的なダイビング(例えばディープダイブやボートダイブなど)の仕方(計画、マナー、トラブルの予防)や、使ったことがない初めての器材(例えばドライスーツや水中スクーター、水中カメラなど)の使い方などのノウハウを身につけ、経験と楽しみの幅を広げることを可能にするのがスペシャルティ・コースです。
※スペシャリティは経験の証明であって、スペシャリティが無いとこれらのダイビングができないというわけではありません。
- 当社開催スペシャリティ
PPB ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー(中世浮力)
AWR プロジェクト アウェアーACC サンゴ礁の保護
ALT アルチチュード ダイバー(高所潜水)
BDS ボートダイバー
DFD ドリフトダイバー
DRS ドライスーツ・ダイバー
UNS アンダーウオーター・ナビゲーション
EAD エンリッチド・エア・ダイバー
ISS 石橋ストーンピッド
- 料金
通常ファンダイビング料金+コース料金 5,000円+申請料 4,000円
ボートダイバーとドリフトダイバーはボートでの開催 ボートダイビング料金+コース料金 5,000円+申請料 4,000円
エンリッチド・エア・ダイバーはコース料金 6,000円+申請料 4,000円+マニュアル 3,600円 さらに海洋実習ではナイトロックスタンク使用のため2本で+2,000円
ドライスーツとボートは通常のファンダイビングと並行開催可
アルチチュードは本栖湖になります(現在ツアー開催しておりませ んが、ご要望により開催可能です)
- 当日の流れ
ファンダイビングの流れと同じです。