22年7月

  • >戻る
    • 7月31日(日) 伊東ボート 透明度5m 水温20℃~24℃
      どこのポイントも透明度が5m前後と良くなく、水温も表面は暖かいものの、深場で急に20℃位になる状況で伊東も例外ではありませんでした。
      この日は8名様と多くのゲスト様に来ていただき、インストラクター2名と車2台で対応しました。
      ポイントは白根南を2本とも潜りイソギンチャク畑や深さ70mのドロップオフを上からのぞき込んで楽しみました。
      マクロ系というよりも群れが中心でイサキの大きな群れや安全停止中にカンパチの群れを見ることができました。
      今回は透明度はあまり良くなかったですが秋以降の透明度のいい時期が楽しみです。
      • 7月30日(土) かっちゃまボート 透明度5m 水温21℃~24℃
        1本目はノースエンドでとても穏やかでしたが、別の船がロング根に行ったらものすごいウネリですぐに上がったという報告を聞いて、ノースエンドにして本当に良かったと思いました。なので2本目もノースエンドにしました。
        今、ノースエンドはマクロの宝庫で、ベニカエルアンコウ、クロマルケボリ、ハナタツ、極小タツノイトコ、ナギサノツユが見れました。
        また2本目はBブイから入りましたが、さらにトラフケボリ、ミナミハコフグ幼魚がいました。
        クマノミのイソギンチャク群生はかなり濁ってましたがカゴカキダイやハタタテダイの群れが乱舞してました
      • 7月29日(金) かっちゃまボート 透明度5m 水温20℃~24℃
        台風のウネリが心配されましたが、特に影響はなく出るとすると翌日かなという感じの海況で、問題なく潜れました。
        透明度は大雨のせいでどこも同じ透明度はあまり良くありません。
        潜ったポイントは千手ドロップとノースエンド、千手ドロップは群れと垂直でオーバーハングのある地形の楽しめるポイントです。
        2本目のノースエンドはベニカエルアンコウ、ハナタツ、固有種のクロマルケボリ、タツノイトコ等マクロ系やイソギンチャクの群生にいるクマノミが楽しめました。実は翌日もかっちゃまなのでいいネタを押さえることができました。
      • 7月24日(日) 波左間海中公園ボート 透明度7m 水温20℃~22℃ 
        ジンベイが来てから波左間海中公園は大人気で土日は満席の日が多い中、ゲスト3名様で波左間海中公園に来ました。
        1本目は高根に行きコブダイ頼子と遊び水中神社で安全祈願したあと、タツノイトコペアを紹介しました。
        名物の水中ドーム内への顔出し体験も楽しみました。
        2本目はジンベイザメのいるマンボウランドに!直径30メートルのいけすの中を時計回りで回っているので、30分で10回くらい大接近出来ました。
        ジンベイザメの画像はゲストのS様からお借りしました。
      • 7月23日(土)伊豆海洋公園ボート 透明度5m 水温22℃
        伊豆海洋公園は風向きの関係で穏やか、問題なくエントリ―・エキジットできました。
        1本目は一の根回りでポストに行った後水深26mの砂地にいるアキアナゴを見に!30匹くらい出ていましたが近づくと引っ込んでしまうため、写真撮影は難しいです。教えてもらったムラサキウミコチョウも目立つところにいました。
        2本目は群れを見にと思っていたのですが、サカタザメが思わす出現し、しばらく動かずにいたのでじっくり観察できました。
        この日は並行してダイブマスターコースの体力部門(800mスノーケルスイムと100m疲労ダイバー曳航)をプールで実施し、候補生の方見事にクリア!またプロ資格に大きく近づきました。
        • 7月17日(土)伊東ボート 透明度10m 水温20℃~22℃
          伊戸の予定でしたが、南西の風が強くクローズの可能性もあったので伊東に変更しました。
          白根南と五島根に入りました。
          安全停止中に見れたイワシ玉が圧巻でした。(担当:西村)
      • 7月16日(金)~7月18日(月) ライセンス取得コース
        16日は伊豆海洋公園のプール講習で17日~18日は平沢で海洋実習を実施しました。
        伊豆海洋公園のプールで安定した状況で課題のマスク脱着も順調に進みました。
        2日目と3日は平沢で海洋実習。2日目の1本目は透明度が激落ちで1~3m、かなり鍛えられました。
        4本目はいよいよボートダイビングに挑戦!アジの群れやアカオビハナダイ、コブダイ幼魚、イトヒキベラ、穴の中の大きなアカハタ等沢山の魚を見ることができました。ライセンス取得無事終了!おめでとうございます!これからも続けて楽しめるダイバーに成長してください
      • 7月11日(月)波左間海中公園ボート 透明度15m 水温18℃~22℃
        透明度も良くなり、海も穏やかで1本目は定番の高根に行きました。見どころはコブダイの頼子。相変わらす人懐こくて額を撫でさせてくれます。
        カエルアンコウはいなくなってそうですが、マクロ系はタツノイトコやクロフチスズキベラの幼魚2個体等楽しめました。
        2本目はドリームの予定でしたが、流れが一時的に速くなったのでマンボウランドのジンベイザメを見に行きました。
        今年のジンベイは♀の8m級で透明度もよく全体がしっかり見えました。
        今日のゲスト様何と700本達成で700本達成記念式典を実施しました。おめでとうございます。
      • 7月9日(土)北海道積丹ツアー 透明度20m 水温18℃
        昨日のゲスト様積丹で1泊して2日目となりました。
        この日はバリホールと長谷川の島に行きました。
        バリホールは長年かかって石が波で穴を掘って、船のドックのような壁が垂直な大きな竪穴となったポイントです。
        狭いクレパスが入口で中に入ると底に丸い石が堆積し、両側が垂直の壁になっているとても興味深い地形のポイントです。
        2本目は長谷側に島に。砂地の中に長さ20m位の半島状の根がせり出したポイントで生物が豊富にいます。
        札幌在住のかたも沖縄の海がキレイなのは知っていますが、地元の海がこんなにきれいで面白いのを知っているひとはあまりいないらしいので、札幌の皆様も是非ダイビングにはまって頂けるといいと思いました。
      • 7月8日(金)北海道積丹ツアー 透明度20m 水温18℃
        この日は別のゲスト様2名様に入れ替わり、キャニオンとビアノ、前浜のポイントで計3本潜りました。
        ビアノは船に20分くらい乗って美国沖まで移動するポイントですが、キャニオンの同様に柱状節理がとてもきれいなポイントです。
        六角柱のキレイなまるで人工物のような直線がとても美しいです。
        前浜には大きなヒラメがいて2ショットがとれるくらい動かずにじっとしていました。
        積丹は札幌から2時間で行けて帰りも渋滞がないので、札幌に住んでいっる人がうらやましく感じました。
      • 7月6日(水)北海道積丹ツアー 透明度20m 水温17℃~
        北海道積丹ツアーを開催しました。当方が札幌に滞在し東京からのゲスト様をお迎えし積丹幌武意におつれするというスタイルです。
        この日はお二人をお連れしてキャニオンと前浜の二つのポイントに潜りました。
        キャニオンは柱状節理のキレイなポイントです。柱状節理を背にメバルの濃い群れが見られ20m以上の透明度と合わせとてもキレイで神秘的な光景が楽しめます。2本目は前浜に潜りました、ことらのポイントはクレパスの中に入って洞窟を見たり(狭くて入れませんが)できるポイントでこちらも地形が楽しめます。積丹ならではの光景で是非一度来られることをお勧めいたします。
      • 7月3日(日)田子ボート 透明度4m~10m 水温18℃~20℃
        1本目は沖のフト根に行きました。流れは無かったですが15mより深くなると透明度が落ちて茶色の泥水みたいになってました。
        でも魚影も濃くサクラダイやキンギョハナダイの群れが乱舞してました。
        2本目は田子島が魚がたくさん群れているという情報があり、田子島に変更しました。
        アジの群れが来ていてフエダイやカンパチのアタックも確認でしました。またアジと混じってタカベの群れも来ており圧巻でした。
        エントリーロープからあまり移動しないで群れが見れたのでまったりしながら魚影を堪能できました。
      • 7月2日(土)井田ビーチ 透明度12m 水温20℃
        水温も上がりほとんどの人がウエットスーツになりました。
        今日の井田はとても穏やか、透明度も15m±とかなり復活しました。
        1本目はクマノミを見てから単管のガラスハゼ、タカベやアジの群れを楽しみました。
        2本目は水面移動して少し遠くのイロカエルアンコウを目指していきました。カエルアンコウは定位置にいてかなり目立つので見つけるのは簡単です。
        これから海水浴シーズンになりますので西伊豆方面は渋滞に注意しながら行くといいかと思います。